取立ての規制

 こんにちは、スタッフの鈴木です。

最近は初夏の日差しに近く、だんだんと日本も熱帯化するのではないかと思われます。

さて、借金をした人に対する、取り立てについて規制する法律が存在することみなさんはご存知でしょうか?

貸金業法や刑法がその法律となりますが、借金をされた方々は、借金をしているという負い目から強硬な取立てに対し、強く主張することができず、泣き寝入りになっているのが現状です。

取立ての仕方について以下のものはすべて違法となります。

①突然訪問して、大きな音や大きな声で督促すること

②居座ること

③勤務先に押し掛けたり、複数回電話で督促すること

④本人へ反復継続して、電話やファクシミリ等で督促すること

⑤近所に借金していることが分かってしまうように、貼り紙したり、大声で督促したりすること

これらは、貸金業者から債権を譲り受けたり、代わりに弁済して債権を取得した者に対しても主張できると法律は定めています。

¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤¤ 豊田市・岡崎市・西三河地域で、借金の返済にお悩みの方、ぜひ一度、当事務所までご相談ください。 当事務所では、過払い金請求、自己破産、個人再生のほか、過払い金の計算だけでも承りますので、お気軽にご相談ください。なお、債務整理・過払金に関する相談は何度でも無料です。

自己破産の一覧

  • 債務整理無料相談受付中!相談受付0120-303-067携帯電話の方はこちら 0565-41-6434受付時間:平日 9:00 -19:00 土日も対応可(要予約)出張相談も承ります!